【レビュー】CONDORマグポーチ Double Stacker Open-Top M4 Mag Pouch 「MA43」
今回紹介するのはコンドルのマガジンポーチです。コスパの高いコンドル製品ですがマガジンポーチはどうなんでしょうか?購入しやすい価格だったのもあってポチってしまいましたが届いた商品を手に取ってみた第一印象は「やっぱ造りはしっかりしてるなぁ」という感じでした。ゴワっとしていてがっしりしている感じですかね?なんかうまく説明できませんがとりあえず今回購入したコンドルのマグポーチを見ていきましょう!
CONDOR 「MA43」
今回。私が購入したものはマガジンを計4本入れることが出来るタイプで、商品名はDouble Stacker Open-Top M4 Mag Pouch 「MA43」というもの。MA43で探せばすぐに出てくると思います。ご覧の通り形状はオープントップとなっているのでマガジンを覆うような蓋(フラップ)がないものです。マガジンの固定はゴムバンドで行いそれぞれ微調整を出来るようになっています。左右のポーチは縫い合わされていて画像のもので一つ。という具合です。
素材はCORDURAナイロンを使用していて厚みもしっかりあります。よくある中国製のレプリカ商品などと比べるとよくわかりますがとてもがっしりとしています。クオリティー高いです。
左右のポーチが縫い合わされているのはポーチの側面ではなく裏側になります。ですので画像のように左右のポーチ間に遊びができる事でベストなどに装着した際フィットするようになってます。ベルトに着けるとよくわかりますね。
P-MAGを入れて横から見た図。前と後ろのポケットには段差があります。前のポケットにはマガジンが約半分ぐらいしか収まりませんがバンドのおかげで保持力は抜群です。
ポーチの裏面。当然ですがモール対応のベルトが付いてます。このベルトもホントがっちりしています。
ボタンを外してベルトを上げるとこんな感じになってます。マガジンを保持するバンドの末端が見えますね。バンドの長さを変えてマガジンの保持力(張り具合)を調節するときはここで行います。
ちょっと気になるのがこのベルトのボタン。今のところは何の問題もありませんが長く使っていけばそのうちこのボタンも外れてしまうかもしれません。中華製のレプリカなどでは結構壊れやすい場所だと思うのですが、コンドルの場合はどうでしょうかね?使い方にもよるかもしれませんが割としっかりしていそうです。
とまぁ、ざっと見てみましたがどうでしたか?最近はHSG社のマグポーチがバカ売れのようで自分もそのうち欲しいなぁとか考えてますが如何せん高すぎますwとりあえず装備揃えたいし….という具合ならCONDORは絶対おすすめです。コスパが高いとはどういうことなのか肌で感じることが出来ると思いますよ。
毎回駆け足ですが今回もここらで終わりたいと思います。それでは!
関連記事
-
-
【レビュー】BLACKHAWK!のCQCホルスター「GLOCK26 左用」
東京マルイのGLOCK26を購入したこともあって専用のホルスターを探していましたがまず頭に浮
-
-
【レビュー】マルイG17用にブラックホークのCQCホルスターを購入!SERPA/level2
どうもみなさんこんにちはジャスティン・ビーバーです。 やっと買いましたよCQCホルスタ
-
-
【レビュー】CONDOR MCR3 MODULAR チェストリグ
タクティカル・ベストには色々な種類があると思いますが今回コンドルのチェストリグ「MCR3」を
-
-
【レビュー】TMC社製タクティカルピストルベルト&ダンプポーチを入手しました!
腰回りの装備がなかったのでいい物はないかといろいろ探していましたがやっぱりいいものは高い..
-
-
【レビュー】BLACKHAWK!のピストルマガジンポーチ購入!ダブルカラム/マットブラック
東京マルイのGLOCK17用にブラックホークのピストルマガジンポーチを買って見ました。パッケ