【レビュー】次世代M4用マガジンMAGPUL PTS製 P-MAG
公開日:
:
最終更新日:2015/03/29
外装カスタムパーツ【レビュー】 MAGPUL
次世代シリーズも豊富になってきた今日で使っている人も多くなってきた次世代M4用のP-MAG。私も次世代電動ガンを初めて購入したときから愛用しているマガジンなんですがとても気に入っていることもあって今回はこのMAGPUL PTS製の次世代M4用マガジンP-MAG Mバージョンを紹介したいと思います。
120/30rd切り替え可能なマガジンとなっており次世代電動ガンの魅力の一つでもあるボルトストップ機能にも対応しています。カラーはブラックとダークアースの2色。マガジンのタイプは窓無しのMバージョンとなっており窓ありのタイプに比べると少しおとなしく見えますが個人的には大好きなタイプです。材質はおなじみのデュポンポリマー製。軽量でかつ高強度のMAGPULらしさはエアガン用でも同じです。
購入時は専用のダストカバーが装着されており取り外すと給弾口が現れます。
ダストカバーをマガジン底部に装着した画像。ガタもなくしっかりと装着できていますがゲームなどで紛失した、という方も結構いるようなのでサバゲー時は外しておいた方が無難かもしれません。
ダストカバーのアップ画像。こんな細かいところにもPMAGの刻印が。やはり本家だけあって細部の作りこみや質感、剛性は言うことないです。非常に良くできています。
側面にも刻印があります。エアガン専用の表記も見られますね。
純正マガジン同様、装弾数を切り替えることもできます。1.マガジン底面の中央にあるボタンを押しながらカバーをスライドさせ2.プラスねじを取り外し3.インナーを取り出します。4.装弾数を切り替えるレバーを左へ切り替えると30発に切り替わります。
(購入時は120発になっています。)
3.の画像を見るとインナーに弾丸モールドがあることから、もしかしたら窓ありバージョンも今後発売されるかもしれませんね。
購入してからしばらく使用していますが弾上がりもよくボルトストップも快調でいうことなしです。ざらっとした感触も個人的に気に入ってます。コレを一本買ってしまうともう数本は欲しくなるような良品です。
みなさんも是非お試しあれ!
関連記事
-
-
【レビュー】Noveske NRH FreeFloat Ras 10インチ レプリカ
noveskeタイプのフリーフロートRAS10インチです。ノーブランドの
-
-
【レビュー】DYTAC製 T-1 タイプドットサイト/ADスタイル QDマウント
DYTAC製ECOS-O Micro ダットサイトとADスタイルCo-witness QDマ
-
-
【レビュー】TROY RAPID ADJUSTMENT フォールディングバトルフロントサイト
CQB-R用にフロントサイトを購入してみました。私のCQB-RにはすでにTROYのリアサ
-
-
【レビュー】NOVESKE タイプ ロープロファイル ガスブロック レプリカ
Noveske タイプのロープロファイル ガスブロックを購入してみたので簡単にレビューしてみたいと思
-
-
【レビュー】MAGPUL PTS製 MOEトリガーガード
MAGPUL PTS製MOEトリガーガードを購入してみたのでざっくりですがレビューしていきます。トリ