【レビュー】TROY RAPID ADJUSTMENT フォールディングバトルフロントサイト
公開日:
:
外装カスタムパーツ【レビュー】 TROY
CQB-R用にフロントサイトを購入してみました。私のCQB-RにはすでにTROYのリアサイトが装着されているのと安かったのでフロントサイトもTROYにしてみました。ちなみに今回購入した物はレプリカです。
コチラのショップで購入しました🔽
TROY RAPID ADJUSTMENT FRONT FOLDING BATTLE SIGHT (BK)
金属製でサイトポストの高さ調整ダイヤルが付いています。塗装は艶のないマットブラックで触った感じは少しざらっとした感じでした。レプリカのこういった可倒式のフロントサイトは倒した時に最後のロックがかからなかったり倒しきる前にレールに干渉してロックがかからなかったりということが結構あるかと思いますが今回購入した物は特に問題ありませんでした。正直、加工も視野に入れていたのでラッキーです。
以前購入したガスブロック一体型のフロントサイトは(コレもTROYのレプリカ)サイトを倒してもロックがかからずレールの上でカタカタなっていたのでレプリカはほんと当たり外れがあるなぁ〜と思いました。実際ロックがかからなくても使用には問題ないんですが気になる人はすっごく気になると思いますw
裏側(底面)です。今回のレプリカはホント当りだったかもしれませんね。錆もまったくなしで目立った傷もありませんでした。
ホワイトマーキング。ここは正直ちょっと安っぽいというかレプリカっぽさが出ている気もします。実物を手に取って見たことはないですがちょっとナンバリングが荒くて白も濃すぎる気がします。自分は雰囲気でていればそれで良し!なのでさほど気にしていませんw
以前購入したTROYのリアサイト(レプリカ)と並べてみました。右がリアサイトですがよく見ると塗装やナンバリングなどの質感が若干違います。リアサイトのほうが少しテカっていますね。ナンバリングもリアのほうが綺麗で程よい濃さです。
M4に装着してサイトを倒した状態です。ちょっとだけ気になるのが、サイトを倒してロックがかかった時のサイトの角度。上の画像を見ると分かると思いますがレールに対して水平ではないんですよね。ロックはかかっているんですが触ると遊びがあって少しカタカタなります。レプリカだからなのか実物でもこんなもんなのか?
一回実物のサイトを手に取って見てみたいもんですがまぁそれはまたそのうちどこかで….
全体像。やっぱりフロントサイトがあるとないとでは全然フォルムが違いますね。しっくりきます。今回購入したTROYのフロントサイトはレプリカだけでもたくさん出回っているので購入するときの見極めも難しいんですが最終的にはハズレ覚悟で最悪は加工してしまえぐらいのノリで購入できるぐらいが良いかもですねヾ(^-^;) もしくは実物を…..
ここまで結構けなしまくってきましたがなんだかんだで一応満足いくものだったとは思います。安かったんでねw
関連記事
-
-
【レビュー】Noveske NRH FreeFloat Ras 10インチ レプリカ
noveskeタイプのフリーフロートRAS10インチです。ノーブランドの
-
-
【レビュー】DYTAC製 T-1 タイプドットサイト/ADスタイル QDマウント
DYTAC製ECOS-O Micro ダットサイトとADスタイルCo-witness QDマ
-
-
【レビュー】NOVESKE タイプ ロープロファイル ガスブロック レプリカ
Noveske タイプのロープロファイル ガスブロックを購入してみたので簡単にレビューしてみたいと思
-
-
【レビュー】MAGPUL PTS製 MOEトリガーガード
MAGPUL PTS製MOEトリガーガードを購入してみたのでざっくりですがレビューしていきます。トリ
-
-
【レビュー】次世代M4用マガジンMAGPUL PTS製 P-MAG
次世代シリーズも豊富になってきた今日で使っている人も多くなってきた次世代M4用のP-MAG。私も次世
- PREV
- 【自作】血液型パッチ・ネームプレート作ってみた。
- NEXT
- ローン・サバイバーを観た感想とか...